ホワイトニング(ホーム・オフィス)|四季デンタルクリニック 栃木県 鹿沼市 宇都宮市 壬生町 栃木市 鳥居跡町 新鹿沼駅

駐車場8台完備 0289-62-3381

〒322-0044 栃木県鹿沼市鳥居跡町1007

Whitening / ホワイトニング

歯を白くする方法は様々です。

あなたに合った治療法をみつけてください。

当院では、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、歯茎のホワイトニング、神経が死んでしまい変色した歯への対処を行っております。

あなたのご希望される治療を下記からお選びください。

 

オフィスホワイトニング 歯科医院で特殊な光を用いて実施するホワイトニング。当院のホワイトニングは、これまでのホワイトニングと異なり「痛みを抑えた」「早く」「費用を抑えて」「光沢が出る」のが特徴的です。
ホームホワイトニング 当院では、TiON(ティオン)と呼ばれるホームホワイトニングを利用しております。医院で専用のマウスピースを作成しご自宅でホワイトニングを行います。

歯茎の黒ずみ除去 歯茎に沈着したメラニン色素をレーザーで分解し、本来の健康で綺麗なピンク色の歯茎に戻す治療です。
神経の死んでしまった歯への治療 歯の神経が死んでしまった場合、歯は茶褐色に変色します。その場合は、かぶせ物をする治療を行います。

左)価格は約7,700円 (税込)  右)価格は約1.1万円 (税込)

 

 

¶オフィスホワイトニング-「歯科医院」で行うホワイトニング

当院では「Ken`sホワイトニング」というオフィスホワイトニングを導入しております。

今までのホワイトニングシステムと異なり次のような特徴があります。

 

 

特徴1 治療中・治療後の「痛み」や「知覚過敏」の減少

一般的なホワイトニング 高確率で「しみたり」「痛み」が生じる Ken`sホワイトニング しみにくい、痛みが抑えられる

一般のオフィスホワイトニングでは、ハロゲンランプやプラズマランプの光源と薬剤の「熱反応」で白くしていたのですが、これが直接的な痛みを生みます。

しかし、Ken'sホワイトニングでは青色LEDライトによる「光化学反応」のため「しみる・痛む」ことは、ほとんどありません。

オフィス

 

 

 

特徴3 「光沢」のある自然な白さを引き出します

歯の表面をざらざらにして乱反射を起こすことで、歯を白くするため、歯の表面を荒らしてしまうという欠点がありました。薬剤の成分で歯の表面がツルツルになり、透明感・光沢のある自然な白さを引き出します。また、歯質が強化され、着色や汚れも付きにくくなる効果もあります。

ビフォアー アフター

ビフォアー アフター2

ビフォアー アフター3

価格は約2.2万円 (税込)。ホワイトニングによる症例。
リスクとして、治療中に痛みが生じることがあります。

 

 

治療の流れ      

1.

当医院にて歯石の除去等を行ない、お口の中をキレイに清掃します。

ホワイトニングは、虫歯や歯周病のない状態で行う治療です。

大きな虫歯がある場合、ホワイトニングの薬液によって、痛みが誘発されて治療できません。歯周病がある場合は、歯茎からの出血により、血液が混じって薬液の効果が出ません。そのため初回は口腔内診査(歯石除去&PMTC)及びカウンセリングや食事制限の説明をいたします。

オフィス1

 

2.

歯を白くする薬剤を塗り、特殊な光を照射し、薬剤を除去します。

これを2回繰り返します。当院では、シミ止め・歯質強化・着色防止を兼ねて、施術後、フッ素コーティングを行います。

オフィス2-4

 

3.

歯の色を確認(シェードチェック)して終了です。

オフィス5

 

 

 

¶ホームホワイトニング-「ご自宅」でのホワイトニング

当院では、株式会社GCの「TiON(ティオン)ホームホワイトニングシステム」を採用しています。TiONには次のような特徴があります。「

 

取り扱いやすいジェル性状

TiONのホームホワイトニング材はジェル状なので、マウストレーに注入する際流れにくく、また、温度・湿度の高い口腔内でも流れにくいので快適に扱えます。

 

ソフトなトレーシート

お口にはめて頂くマウスピースは、柔軟性がありソフトな材質でできているため、違和感が少なく長時間のホワイトニングも快適に行えます。

ビフォアー アフター

ビフォアー アフター5

価格は約3.3万円 (税込)。ホワイトニングによる症例。
リスクとしてt、治療中に痛みが生じることがあります。

 

治療の流れ      

1.

当医院にて歯石の除去等を行ない、お口の中をキレイに清掃します。

ホワイトニングは、虫歯や歯周病のない状態で行う治療です。

大きな虫歯があった場合は、ホワイトニングの薬液によって、痛みが誘発されて治療できません。歯周病があった場合は、歯茎からの出血により、血液が混じって薬液の効果が出ません。ですので1回目は口腔内診査(歯石除去&PMTC)及びカウンセリングや食事制限の説明をいたします。これにより本来の歯の色に戻ります。

img1

2.

歯型をとり、患者様の歯並びに合ったマウスピースを作ります。

img1

3.

そのマウスピースを一度合わせてみて、薬剤の使い方や1日の使用時間などの説明を受けて帰宅します。

img1

4.

変色の程度にもよりますが、1日2時間以内で、約2週間続けます。

img1

5.

1~2週間に一度来院して頂き、歯の状況やマウスピースが変型していないか定期的にチェックしてゆきます。

 

 

 

¶レーザーによる歯茎の黒ずみ除去-健康なピンク色の歯茎に・・・

喫煙される方の多くは歯茎が黒ずんでいますが、

これはメラニンによるものです。

メラニンは刺激から身体を守ってくれる色素であり、

喫煙者の歯茎が黒いのは、タバコの煙に含まれる

刺激から守るためにメラニンがたくさん生産される

ことに起因しています。

 

上記のようなことが原因で黒ずんでしまった歯茎

の色は、レーザーを利用し、元の健康的なピンク色

に近づけることができます。

レーザー

ビフォアー アフター6

価格は約7,700円 (税込)。ガムブリーチングによる症例。
リスクとして治療中に痛みが生じることがあります。

 

また、歯茎が黒ずむ原因は喫煙だけではなく、かぶせ物に使用される金属が溶け出し歯肉に沈着してしまう事でも引き起こされます。この場合は金属のかぶせ物を外し、金属を一切使っていないセラミック素材のかぶせ物を利用することになります。

詳しくは審美セラミック治療をご参照ください。

 

 

 

¶神経が死んだ歯への対処

虫歯や外傷などにより歯の神経が死んでしまうと、歯が茶褐色になります。

通常のホワイトニングではこの状態にはあまり効果がありません。

このような時にはセラミック素材のかぶせ物を利用した治療を施します。

ビフォアー アフター7

価格は約1.1万円 (税込)。ウォーキングブリーチによる症例。
リスクは特にありません。

 

詳しくは審美セラミック治療をご参照ください。

 

 

¶コラム-歯科医院で歯を白くする方法は何種類かあります

「歯を白くする方法がいくつもあるけど、どれを選択すればいいの?」

 

これは患者様からよく質問されることです。

 

以下、ご説明します。

 

 

大きく分けて「ホワイトニング」、「審美セラミック治療」、「クリーニング」の3つの方法があります。

それぞれ「歯を白くする」効用は同じですが、治療方法・費用・特徴に違いがあります。

 

ホワイトニング

ホワイトニング

治療方法 薬剤を反応させて歯を白くします
特徴

時間が経過すると後戻りします。

稀に知覚過敏の症状が出ることがありますが、直ぐに収まります。

審美セラミック治療

審美セラミック治療

治療方法 セラミックのつめ物・かぶせ物を利用
特徴

白さは永続的に持続します。

ホワイトニングと異なり、歯を削る必要があります。

クリーニング

クリーニング

治療方法 特殊な機材を使って物理的に汚れを除去
費用 保険適用
特徴

本来は歯垢・歯石を落とすための治療ですが、副次的効果として、歯本来の白さを取り戻すことができます。

 

白くなる度合い

クリーニング ホワイトニング 審美セラミック治療

白さの持続期間

クリーニング ホワイトニング 審美セラミック治療

それぞれの違いを理解いただけたでしょうか?

審美セラミック治療、クリーニングのシステムをもっとご覧になりたい方は審美セラミック治療歯のメンテナンスをご参照ください。

 

 

 

¶ホワイトニングQ&A

ホワイトニングを行うとどのくらい白くなりますか?

個人差はありますが、1回で4段階ほど白くなるといわれています。

どのくらいの白さに

 

すぐにホワイトニング治療はできますか?

大きな虫歯があったり、歯茎が腫れていますと、ホワイトニング治療は出来ません。

大きな虫歯がある場合は治療中の痛みの原因になります。歯茎が腫れている場合は薬液に血液が混じり、十分な効果が出ません。このような症状が見受けられる場合は、改善処置を行ってからのホワイトニングとなります。

 

歯の黄ばみの原因は?

下記のような様々な原因があります。

 

①日常の飲食による黄ばみ(多い)

コーヒー・紅茶・カレー・しょうゆ、赤ワイン、ケチャップなど色素の濃いものを長年摂取することで、次第に黄ばんできます。

 

②加齢による黄ばみ

年齢とともにエナメル質が薄くなり透過性が高くなります。そうするとエナメル質の下にある象牙質の色が目立ってきますし、象牙質自体も加齢とともに色が濃くなっていきます。象牙質はもともと「黄色」に近い色をしているので、歯が黄色く見えてしまうことになります。

 

③全身疾患に由来する変色

胎児の時に、母親が服用した抗生物質(テトラサイクリンが有名)や過剰に摂取したフッ素などの影響。 

 

④遺伝による黄ばみ

髪の毛や肌の色が人それぞれ異なるように、遺伝的に黄色っぽい歯の方がいます。

 

 

¶症例集

当院で治療した症例をビフォア・アフター形式でご紹介します。

ご興味のある方は症例集をご参照ください。

 

 

料金表はこちら